2021年度 新規募集
目黒区駒場にある教室でキミ子方式を学んでみませんか?
毎月1回(2時間)、年間10回の定期講座です。
平日の昼・夜、土曜日、日曜日と、ご都合に合わせて選ぶ事ができます。
今年度は5クラス用意しました。
平日クラス
第3水曜日11:00クラス 5月19日(水)スタート
第4火曜日19:00クラス 5月25日
(火)スタート
土・日クラス
第2土曜日11:00クラス 5月8日(土)スタート
第3日曜日10:30クラス 5月16日(日)スタート
第4土曜日クラス14:30 5月22日(土)スタート
また、駒場クラスならではの特典があります。
キミ子方式を基礎から確実に学べます。
絵が苦手と思っている方、大歓迎です。
せひ、絵を描くたのしさと知って下さい。
期間:2021年4月26日(月)~2022年3月15日(火)
週3回(月)(火)(金)11:00~14:30 年間105回
〇週2回/週1回の受講も可能です。ご相談下さい〇
講師:松本キミ子(金)杉山 操(火)松本一郎(月)
「絵が描けるようになりたい」「月に一度の講座じゃ 時間が足りない」「いつでも絵を描いていたい」という人のためのアートスクールです。
年間100回を超えるクラスですので、キミ子方式の基礎から、身近な草花や野菜、「木のある風景」やワインのビン、ネンドで作るウサギやニワトリの彫塑など、時間のかかるテーマにも挑戦できます。
〈絵のある1年〉にしませんか? ご参加お待ちしてます。
募集中のイベント
一点からとなりへとなりへ〈鉛筆画を描こう〉
日時:2月11日(木/祝)10:30~15:30(昼食休憩あり)
場所:キミコ・プラン・ドウ
講師:山本美津恵
参加費:¥8250ー
毎回、人気の「鉛筆画を描こう」。
エンピツだけで描く色の変化や、グラデーションの表現方法など、
普段、絵の具で描くのとは違った楽しみ方が学べます。
もちろん、初めての方も楽しめます。
ぜひ、キミ子方式的鉛筆画の世界をお楽しみ下さい。
本物のニワトリにさわりながら〈ニワトリを描こう〉
日時:3月7日(日)10:30~15:30(昼食休憩あり)
場所:キミコ・プラン・ドウ
講師:杉山 操
参加費:¥8250ー
植物や果物などを成長の順に描く〈キミ子方式〉。
では〈動物〉を描くのにはどうするのでしょうか?
動物は〈触る方向〉に描いて行きます。 愛おしいと触る、その手の動きと同じに描いて行く…。
それはモデルを〈愛する〉ことなのです。
そんな体験を通して、大作に挑戦しませんか?
ご参加をお待ちしています。
松本キミ子と行く海を眺めて絵を描こう/人間国宝美術館
〈上げ膳据え膳ツアー2021〉
日時:2021年2月5日(金)~7日(日)
宿泊:江の浦テラス(小田原市江之浦)
講師:松本キミ子/松本一郎
参加費:¥41、600 宿泊費:¥28、000
定員:12名
募集締切:12月25日(金)
〈自分へのご褒美! 上げ膳据え膳ツアー〉
普段、家事や細々した用事に追われている皆さん、たまには日常を離れてご自分へのご褒美としてスケッチツアーはいかがですか?
松本キミ子と行く旅行。今回は、湯河原にある〈人間国宝美術館〉鑑賞を予定してます。
ご参加お待ちしてます。
2021年度版 キミ子カレンダーができました
海外を飛び回り、旅先で描いたスケッチを、改めて淡彩で着色した作品を収録した2021年度版 カレンダーができました。
一ヶ月 1ページ(230mm×110mm) 全13ページ(表紙/最終頁にはエッセイを収録)
今回から〈日曜日始まり一週間のレイアウト〉になりました。
定価 ¥1500(税込み)ミニイーゼル付き
¥1200(税込み)本体のみ〈送料/実費をご負担下さい〉
ご希望の方は、TEL、FAX、メールでお申し込み下さい。
通信講座 受講生募集
ラジオ番組に出演しました
テレビ取材を受けました
「20周年に向けて」
取材を受けました
@nifty デイリーポータルZ 「誰でも絵が描けるようになる
レポート報告 キミ子方式と出会ってよかった!
ビギニングニュース
キミ子方式の情報をほしいと思っている方へ。
松本キミ子のエッセイをはじめ、イベントや講座のご案内などをお届けしています。